大阪のヤンマースタジアムにて行われている当大会は桐生祥秀、山縣亮太、ケンブリッジ飛鳥、多田修平、世界王者のジャスティンガトリンなどが出場し、ファンから大きな注目を浴びている世界大会です。
当ページではそんな、セイコーゴールデングランプリ2019年の結果・リザルトを公開します。
セイコーゴールデングランプリ2019の結果・リザルト
男子200m決勝の結果、リザルト
※スマホの方はスワイプして閲覧して下さい。
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
U.ボルト |
ジャマイカ |
19秒19 |
2009年 |
日本記録 |
末續慎吾 |
日本 |
20秒03 |
2003年 |
世界陸上ドーハ参加標準:20秒40
風速:ー0、4m
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
マイケル・ノーマン |
アメリカ |
19秒84(大会新記録) |
2位 |
楊俊瀚(ヨウ・シュンカン) |
チャイニーズタイペイ |
20秒50 |
3位 |
クリストファー・ベルチャー |
アメリカ |
20秒57 |
4位 |
アナソ・ジョボドワナ |
南アフリカ |
20秒69 |
5位 |
山下潤 |
筑波大学 |
20秒75 |
6位 |
飯塚翔太 |
ミズノ |
20秒76 |
7位 |
藤光謙司 |
ゼンリン |
20秒85 |
8位 |
染谷佳大 |
中央大学 |
20秒89 |
9位 |
原翔太 |
スズキ浜松AC |
21秒03 |
男子100m決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
U.ボルト |
ジャマイカ |
9秒58 |
2009年 |
日本記録 |
桐生祥秀 |
東洋大学 |
9秒98 |
2017年 |
世界陸上ドーハ参加標準:10秒10
風速:+1,7m
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
ジャスティンガトリン |
アメリカ |
10秒00 |
2位 |
桐生祥秀 |
日本生命 |
10秒01(標準突破) |
3位 |
ラル ムハンマド・ゾーリ |
インドネシア |
10秒03 |
4位 |
小池祐貴 |
住友電工 |
10秒04(標準突破) |
5位 |
山縣亮太 |
セイコー |
10秒11 |
6位 |
多田修平 |
住友電工 |
10秒12 |
7位 |
キャメロン・バレル |
アメリカ |
10秒12 |
8位 |
ケンダル・ウィリアムズ |
アメリカ |
10秒20 |
9位 |
ケンブリッジ飛鳥 |
Nike |
10秒30 |
男子走高跳決勝の結果、リザルト
順位 |
名前 |
国籍 |
記録 |
1位 |
戸邉直人 |
つくばツインピークス |
2m30cm |
2位 |
王宇 |
中国 |
2m30cm |
3位 |
ブランドン・スターク |
オーストラリア |
2m28cm |
4位 |
衛藤昴 |
味の素AGF |
2m25cm |
5位 |
Sanghyeok Woo |
韓国 |
2m20cm |
6位 |
佐藤凌 |
東日印刷 |
2m15cm |
女子100mハードル決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
Kハリソン |
アメリカ |
12秒20 |
2016年 |
日本記録 |
金沢イボンヌ |
佐田建設 |
13秒00 |
2000年 |
世界陸上ドーハ参加標準:12秒98
風速:+0、4m
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
シャリカ・ネルビス |
アメリカ |
12秒70 |
2位 |
サリー・ピアソン |
オーストラリア |
12秒70 |
3位 |
ペドリャ・セイモー |
バハマ |
12秒90 |
4位 |
クイーン・ハリソン |
アメリカ |
12秒92 |
5位 |
クリスティ・カストリン |
アメリカ |
13秒01 |
6位 |
木村文子 |
エディオン |
13秒11 |
7位 |
田中佑美 |
立命館大学 |
13秒22 |
8位 |
紫村仁美 |
東邦銀行 |
13秒33 |
9位 |
青木益未 |
七十七銀行 |
13秒37 |
男子110mハードル決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
A.メリット |
アメリカ |
12秒80 |
2012年 |
日本記録 |
金井大旺 |
福井県スポーツ協会 |
13秒36 |
2018年 |
世界陸上ドーハ参加標準:13秒46
風速:+2,9m
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
泉谷駿介 |
順天堂大学 |
13秒26(標準突破) |
2位 |
グレッグマー・スウィフト |
バルバドス |
13秒45 |
3位 |
金井大旺 |
ミズノ |
13秒47 |
4位 |
高山峻野 |
ゼンリン |
13秒51 |
5位 |
石川周平 |
富士通 |
13秒63 |
6位 |
ライアン・フォンテノー |
アメリカ |
13秒70 |
7位 |
ジョナサン・カブラル |
カナダ |
13秒74 |
8位 |
大室秀樹 |
大塚製薬 |
13秒76 |
9位 |
ルービン・ウォルタース |
トリニダード・トバゴ |
13秒84 |
男子走幅跳決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
M.パウエル |
アメリカ |
8m95cm |
1991年 |
日本記録 |
森長正樹 |
日本大学 |
8m25cm |
1992年 |
世界陸上ドーハ参加標準:8m17cm
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
山川夏輝 |
東武トップツアーズ |
7m87cm |
2位 |
津波響樹 |
東洋大学 |
7m81cm |
3位 |
橋岡優輝 |
日本大学 |
7m80cm |
4位 |
城山正太郎 |
ゼンリン |
7m77cm |
5位 |
林佳興(リンカキョウ) |
チャイニーズタイペイ |
7m74cm |
6位 |
ダニエル・ブランブル |
イギリス |
7m64cm |
7位 |
ウィリアム・ウィリアムズ |
アメリカ |
7m54cm |
男子400m決勝の結果、リザルト
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
バーノン・ノーウッド |
アメリカ |
45秒79 |
2位 |
ウォルシュジュリアン |
富士通 |
46秒29 |
3位 |
河内光起 |
近畿大学 |
46秒69 |
4位 |
佐藤拳太郎 |
富士通 |
46秒92 |
5位 |
スティーブン・ソロモン |
オーストラリア |
47秒16 |
6位 |
アベックス・ベック |
オーストラリア |
47秒34 |
7位 |
北谷直輝 |
東海大学 |
47秒34 |
8位 |
若林康太 |
駿河台大学 |
47秒37 |
8位 |
ブライセン・スプラトリング |
アメリカ |
47秒37 |
男子400mハードル決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
K.ヤング |
アメリカ |
46秒78 |
1992年 |
日本記録 |
為末大 |
法政大学 |
47秒89 |
2001年 |
世界陸上ドーハ参加標準:49秒30
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
豊田将樹 |
法政大学 |
50秒38 |
2位 |
野沢啓佑 |
ミズノ |
50秒65 |
3位 |
杉町マハウ |
ブラジル |
50秒87 |
4位 |
井上駆 |
順天堂大学 |
50秒97 |
5位 |
陳傑 |
チャイニーズタイペイ |
51秒05 |
6位 |
大林督享 |
石丸製麺 |
51秒45 |
7位 |
アロン・コエチ |
ケニア |
52秒48 |
8位 |
岸本鷹貴 |
富士通 |
欠場 |
男子100mT63/T64決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
樹立年 |
T63日本記録 |
山本篤 |
スズキ浜松AC |
12秒61 |
2014/2015年 |
T64世界記録 |
R.ブラウン |
アメリカ |
10秒61 |
2015年 |
T64日本記録 |
井谷俊介 |
SMBC日興証券 |
11秒55 |
2019年 |
- Tの意味:競技場トラックっ競技の略
- 63の意味:片側大腿切断者による大腿義足での競技
- 64の意味:片側ひざ下切断者による下肢義足(足部義足を含む)での競技
風速:-0、6m
男子100mT64
順位 |
名前 |
国籍、所属 |
記録タイム |
1位 |
フェリックス・ストレング |
ドイツ |
11秒13(大会新記録) |
2位 |
ジャリッド・ウォーレス |
アメリカ |
11秒30(大会新記録) |
3位 |
井谷俊介 |
SMBC日興証券 |
12秒01 |
4位 |
佐藤圭太 |
トヨタ自動車 |
12秒25 |
5位 |
池田樹生 |
DAC・AC |
12秒47 |
男子100mT63
風速:-0、6m
女子100m決勝の結果、リザルト
記録種別 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
樹立年 |
世界記録 |
F.グリフィス・ジョイナー |
アメリカ |
10秒49 |
1988年 |
日本記録 |
福島千里 |
北海道ハイテクAC |
11秒21 |
2010年 |
世界陸上ドーハ参加標準:11秒24
風速:-2、2m
順位 |
名前 |
国籍 |
記録タイム |
1位 |
ミキア・ブリスコ |
アメリカ |
11秒33 |
2位 |
オルガ・サフロノワ |
カザフスタン |
11秒39 |
3位 |
ディジリー・ブライアント |
アメリカ |
11秒44 |
4位 |
レイア・ブキャナン |
カナダ |
11秒56 |
5位 |
土井杏南 |
JAL |
11秒72 |
6位 |
市川華菜 |
ミズノ |
11秒94 |
7位 |
世古和 |
CRANE |
11秒98 |
8位 |
壹岐いちこ |
立命館大学 |
12秒12 |
男子4×100mリレー決勝の結果、リザルト
順位 |
名前 |
記録タイム |
1位 |
日本 |
38秒00 |
2位 |
アメリカ |
38秒73 |
3位 |
チャイニーズタイペイ |
39秒12 |
4位 |
オーストラリア |
39秒17 |
5位 |
インドネシア |
39秒76 |
6位 |
大東文化大学 |
39秒80 |
7位 |
U20日本 |
40秒03 |
|
ルーマニア |
途中棄権 |
以上です。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。