名古屋ウィメンズマラソンといえば、出場者に向けての特典がとてもいいと話題になっており、それを目的とした出場者も多いことで有名です。しかし、名古屋ウィメンズマラソンでティファニーが撤退したと報じられました。今回は、ティファニー撤退の理由と、完走特典がどうなるのかについて調べました。
名古屋ウィメンズマラソンとティファニーの関係
名古屋ウィメンズマラソンは、2012年から女性ランナーの国際的な大会として始まりました。その当時から、完走者全員に送られる特典として、名古屋ウィメンズマラソンではティファニーのネックレスが採用されたのです。デザインも毎年異なり、ネックレスを目標に完走を目指すランナーも多くいました。
ティファニーが撤退の理由は?
2025年の大会をもって、ティファニーが撤退することが報じられました。ティファニーが名古屋ウィメンズマラソンのスポンサーを撤退した背景には、スポンサー契約の満了があります。双方の意向により契約更新とならなかったのでしょう。しかし、そこに至るまでに、お互いに理由があったのかもしれません。
ティファニー側からの理由
多くの企業がスポンサーシップを一定期間で見直す中で、ティファニーも契約更新のタイミングで大会からの撤退をしたのだと思います。また、近年ティファニーは、ブランド価値を高めるために、高級ホテルや美術館での特別展示などを進めています。その戦略の1つとして、誰でも手に取れる可能性があるスポーツイベントからの撤退があったのかもしれません。実際に、フリマアプリなどで完走特典のネックレスが売られていることもありました。価格も大幅に安く売買されています。ブランド価値を維持するためにも撤退としたのかもしれませんね。
大会運営側の理由
名古屋ウィメンズマラソンの大会運営側は、時代に合わせた変化や新たな魅力を求めています。そのため、新たなパートナーシップを模索し、完走特典の変更、新たなランナー獲得を試みているのかもしれません。
完走特典はどうなる?
ティファニーが撤退したことにより、完走特典はどうなるでしょうか。2025年からは、ティファニーのネックレスに代わり、バカラのタンブラーが完走特典として提供されるようになりました。
バカラとは?
バカラとは、高級クリスタル製品として世界的に有名なフランスのブランドです。美しさと高品質で世界中から愛されています。グラスや花瓶など記念品として送られることでも有名なブランドではないでしょうか。女性ランナーに提供されることにより、手にとって貰う機会が増え、新たな客層の獲得や親しみやすさを狙っているのかもしれませんね。
バカラの特典はタンブラー!
そんなバカラからの完走特典は、タンブラーとなりました。名古屋ウィメンズマラソン用の特別仕様であり、ロゴが刻印されています。また、普段使いしやすい、約300mlのサイズとなっています。通常では手に入らないようになっており、より希少価値が高まるのではないかと言われています。特典が変わることにより、新たなランナー層も出てくるのではないでしょうか。
まとめ
今回は、名古屋ウィメンズマラソンのティファニーの撤退の理由と、完走特典がどうなるのかについて紹介しました。ティファニーは契約満了により、撤退となり、その後はバカラと新たに契約していることが分かりました。また、完走特典もバカラのタンブラーとなり、使い勝手も良く、楽しみとの声も多くなっています。今後どのような特典となっていくのかも楽しみにしていきたいと思います。